青山千春博士が世界で初めて「日本海」で発見した
メタンプルームとは、海底から噴出するメタン気泡やメタンを含んだ水塊が魚群探知機等の水中音響機器で柱状にイメージングされたものです。
プルーム=柱。
上の写真の海底から出る泡の事はメタンシープと呼びますが、下の写真のようにイメージングされたものはメタンプルームと呼びます。
青山繁晴先生はメタンプルームの事を「メタンハイドレートが分離した粒々」と講演会、テレビはたまたなんと国会の場ですら発言していますが、実際は明らかな気泡体、もしくは海底直上でハイドレートの殻を被った気泡です。
間違った事を言うのはいい加減にして欲しいですね。恥ずかしい。
このメタンプルームは青山繁晴先生によれば「青山千春博士が世界で初めて発見した」そうです。しかも名付け親らしいですよ。凄い偉業ですね。
青山繁晴「で、これをメタンプルーム、プルームって柱のことですが、メタンプルームと名付けまして、初めて、世界で初めて発見し、そしてそのために特許を取ったのが、私たちの独立総合研究所の青山千春博士なんです」
関西テレビ「アンカー」他多数
青山千春博士がメタンプルームらしきものを初めて見たのは1997年。それがメタンプルームだと認識したのは2003年の出来事です。(希望の現場
メタンハイドレート:青山千春)
それでは、千春博士の発見以前に論文に掲載されたメタンプルームを見ていきましょう!